2013/3/3
桃の節句(雛祭り) ★宮古暦と日本の暦

女の子の節句で、ひな人形を飾り(雨水の日に飾ると良縁に恵まれるとされる)白酒、菱餅、あられ、桃の花を供えて祀ります。ちらし寿司、蛤の吸い物を食べる。
私の家は古くて小さな借家だったけど
お雛様だけは、大きな段飾りのフル
セットだった。多分おじいちゃんが
買ってくれたんだろうな。
毎年お雛様を出して飾ると、部屋が
狭くなって大変だった。でも、花嫁
道具のミニチュアのような家具達が
かわいくて、お雛様が終わったら、
ままごと遊びに使ってよく怒られた。
今でも覚えてる、ちゃんと引き出し
も開くタンス達や和裁道具など。
それも、幾度の引越しの間にいつの
間にか見当たらなくなってしまった。
まっ、お雛様って姉妹や親子でも
共有するのは良くないらしいから。
して、umiのお雛様はと言うと・・・
沖縄では、カビてしまわないか?とか
ケース入りはどうか?とか、いろいろ
言ってるうちに、人からもらった焼き
物のお雛様を飾り始め、結局自分達
では買わないままだ。これどうなんだ?
しかも、両実家からは初節句の祝い
たっぷりもらってたのにね。
せめてもと思い、雨水の日に出して
次の日には仕舞うようにしてるけど。
.
.
.






takaのやってるカフェ
taka's parlorのHPです!

にほんブログ村