2009/5/26
16周年 ちょっと余談
爽やかな青空が広がっています。まさに「五月晴れ」という感じですが
もう来週には6月になろうという、5月も終盤の今日です。
お陰様で、タンネが開業してから16年が過ぎようとしています。
93年6月3日、新聞に折込広告を入れて、正式にオープンして以来
毎月3日をサービスデーとしてきました。
ところで、片付け物をしていたら、当時の書類がいろいろ出てきました。
オープンに先立ち、お世話になった方々をお招きしてお披露目を
行ったときの式次第も、その中にありました。
それによると、はじめに、神式による祝詞奏上を神主さんが執り行い
その後に、「オーブン点火」という儀式を行っています。
読むうちに、当時の何とも形容しがたい緊張感や将来への希望などの
さまざまな思いがよみがえってきました。
これも、「初心忘るべからず」の戒めかもしれませんし、
その当日を含め、今日までお目にかかった多くのお客様方のお顔を
思い出すことにもなりました。これまでのことを大切にしながら
あらためて将来への思いを馳せつつ、来週3日のサービスデーを
迎えたいと思っています。楽しい企画を立てたいと思います。
11
もう来週には6月になろうという、5月も終盤の今日です。
お陰様で、タンネが開業してから16年が過ぎようとしています。
93年6月3日、新聞に折込広告を入れて、正式にオープンして以来
毎月3日をサービスデーとしてきました。
ところで、片付け物をしていたら、当時の書類がいろいろ出てきました。
オープンに先立ち、お世話になった方々をお招きしてお披露目を
行ったときの式次第も、その中にありました。
それによると、はじめに、神式による祝詞奏上を神主さんが執り行い
その後に、「オーブン点火」という儀式を行っています。
読むうちに、当時の何とも形容しがたい緊張感や将来への希望などの
さまざまな思いがよみがえってきました。
これも、「初心忘るべからず」の戒めかもしれませんし、
その当日を含め、今日までお目にかかった多くのお客様方のお顔を
思い出すことにもなりました。これまでのことを大切にしながら
あらためて将来への思いを馳せつつ、来週3日のサービスデーを
迎えたいと思っています。楽しい企画を立てたいと思います。
