ホットコーヒーの抽出方法は、「記事カテゴリ」の中の
「
コーヒーの抽出方法」をご覧下さい。
■■アイスコーヒーの作り方■
2つの抽出方法をご紹介します。
A ドリップで抽出し、下に氷をあてて冷却する方法。
(珈琲が冷えてから氷を入れる)
(1杯用15g〜20g→170t抽出)
(2杯用40g→360cc(3のメモリまで))
B もう一つの作り方はドリップした温かい珈琲に
直接氷を入れて温度を下げる方法です。
(20g→120t抽出+100gの氷)
※ お湯のおすすめスタート温度は「85℃〜90℃」
まろやかさや、甘みを感じたい場合は85℃スタート
苦みや渋みが強い方がお好みでしたら90℃スタート
(焙煎機が違う他店はもう少し温度が低いと思います)
どちらも氷が解けても薄くならないように(濃い目になるよう)
粉の量を多めに使用します。
Bは氷を溶かし過ぎるとうすく感じますので
氷の量にご注意下さい。
ドリップ方法はホットコーヒーと同じです。
-------------------------------------------------
■■豆選び■
@飲みやすいアイスコーヒー
→「中煎り豆で抽出」もしくは「深煎り豆を薄めに抽出」
(アイスコーヒー専用豆でなくても良い。お好みの豆で♪)
Aコクがあって苦めのアイスコーヒー
→「フレンチロースト」や「イタリアンロースト」などの
「深煎り豆で抽出」
B甘くてミルクたっぷりのアイスコーヒー
→コーヒーが、ミルクやシロップに負けないように
「深煎り豆で抽出」
----------------------------------------
水出しアイスコーヒーは「珈琲のしおり」もしくは
店頭にてお尋ね下さい♪