ちょっと用事で川之江へ行ったもんですから
らーめん「ぶぅ」
田舎には似合わん派手さ加減と思ったら
こういうとこなんですね。
ぶぅらーめん620円

北海道発の豚骨ラーメンらしい。
博多豚骨に比べるとおとなしめの味。麺もそれほど細くない。
つ〜か、全国展開のチェーン店として上手くまとめたなって感じ。
わりかし好きなタイプではありますが。
もうちょいのインパクトを求めて

ドンブリから湯気ぷしゅ〜の大平食堂。
よく見ると看板にはレストラン大平となっているけどね。
皿うどん650円

普通皿うどんって細麺の揚げそばにあんかけですわな。
それって、うどんちゃうやん、でもまあいいか、
な〜んて思って油断していると・・・

ほんまにうどんなんです。
この店はチャンポンもそれ用の太麺ではなく普通のラーメン用だし。
たとえばちゃんぽんは長崎>島原>別府>八幡浜と伝わり
讃岐うどん文化とぶつかって止まったそうな。
皿うどんもたぶん一緒に伝わったんだろね。
その情報の伝言ゲームの終点がここ川之江であるとすれば
ビミョ〜な変化はむしろ興味深いところではございます。
まあ、そんなことよりこの皿うどん、
塩のあんがおっとろしく美味いですから。
ボケ〜っとして食ってると脳天唐竹割りくらいますって。