こないだ
●いんの顔見て思い出した。
GajA 73
すなわち四国旅マガジン「GajA」別冊「四国麺読本」に掲載された
73店を全店制覇する私的イベントであります。
まあ、目標は目標でボチボチ行けばエエんですけどね。
で、今回は南予方面中心に。
腹が減ってはちゃんぽんは食えぬ。
とりあえず入野PAにて。ここは7:00〜からいろいろ食べられて便利〜

ジャコ天うどん450円。

うどん自体のトホホ感がジャコ天の風味を邪魔せず、これはこれで美味いです。
今週の『せん○んき』in入野

実はけっこー好きなんやね(笑)
そんなこんなで宇和島「菊屋」。
本来は蕎麦屋さんだそうで、
店の雰囲気もそんな感じにきちんと整っている。

11時開店とのことだが、5分前にはすでにほぼ満席だった。
ちゃんぽん小800円。

麺はそれほど太くない。蒲鉾以外、魚介類はみられない。
あっさりめのスープで、どっちかというと五目中華そば風。
四国中央市で何度か出会った味。
まとまりという点では今回一番でした。
ちょっと腹ごなし的観光〜
商店街ぶらぶら歩き〜
もういっちょ、道の駅でも観光〜
名物輪タク「みかん号」
八幡浜に移って「丸山」。八幡浜ちゃんぽんの始祖な店。
なんとなく観音寺「柳川うどん」を思わせる。
ちゃんぽん550円

醤油の色が前面にでたスープ。麺はモチモチして今日食べた中で一番好み。
ここも魚介系は入ってないが、100円増しの「特製」にすると加えられるみたい。
薄焼き卵、かまぼこ等は後からトッピング。
何となくラーメンとの混合がみられる。
地元客のなんぼかはあんかけ焼きそばを注文していた。
続いて同市内「イーグル」。ここも老舗中の老舗。

ちゃんぽん亭とはいいながら、ステーキやオムライス、うどん、丼物もある大衆食堂系。
ちゃんぽん550円

炒めにラードを使ってないらしく、かなりあっさりめのスープ。
ここも魚介なし。
隣卓のちゃんぽん大好きだというおっちゃん、
「ちゃんぽんの、この太麺がエエんじゃ、スパゲッティみたいでの」
なるほど、ここのはことさら太丸ストレートで、プリプリしたスパゲティ風な麺ですな。
続く