GWから続いた「世界麺フェスタ」。この金・土・日の善通寺でラストであります。
まずは久しぶり善通寺「はすい亭」。かけ+唐揚げ串。

考えてみれば、今風セルフ店の草分け的存在やね。
14・15日は善通寺市内のうどん屋を巡る無料バスが出るよ〜。

14日は、山下〜J高木〜はなや〜大釜〜宮川 と、まあ順当。
15日は、大川〜香の香〜饂飩の四国〜灸まん と、若干マニア向け。
両日とも10:00から30分おきに5便、善通寺南大門前より出るそうな。
って、バスは待っていてくれるのではなく、そのまま行ってしまうらしい。
うどん食べたら30分後の次の便を待て、ということなのだが、そうすると最終便に乗ったらもう帰れんよな〜(笑)
善通寺境内に入ると接待(無料)うどん。11:00〜のはずが10:20にはすでにほぼ満席。麺は○讃製の模様。
オープニングのパレードにこんなんが…。香川では、うどんとお大師さんに関しては何をやっても許されるというのは本当らしい。
食べたもん。
@刀削麺。大根くらいの大きさと形の生地を小刀でピャッピャッと鍋の中に切りとばす…鍋小さくて命中率悪し(笑)でもまあ、美味かったね。
A稲庭うどん。行列がなかったので行ってみたが、所詮乾麺、その辺で売っているのを家で食べても同じこと。
B岐山麺。並ぶつもりはなかったが、遠巻きに見ていたら「最後尾」の立て看持った人が後ろに付きやがったので仕方なく。酸っぱ辛いスープが強烈だったので全部は飲めず半分残した。もったいないな、でもなんかムカムカするし、と思っていたら、普通現地でもスープはあまり飲まんらしい。
はよ言え!
@

@の2

A

B
