じゃん♪
うわー・・・・・・・・・・
NYのブロンクス地区とかで車上荒らししてそう・・・・・・・・・
こんな頭で深夜のヒップホップ番組に出たりしていたような気がする。
コワイよ・・・・・・
こんな車上荒らしフェイスで、子供のころからの夢は小説家なのだー
(途中 お笑いにスカウトされたりもしたような気がする。
芸人目指して、すぐ挫折したような気もする)
小説っていうか 文芸で身を立てたいす。
文の芸術 それは何でもあり テキストの箱庭。
しかし久々に書いたポエムのタイトルが「人さらい」って何だよ
「人さらい」って。
某三井物産の食品の新作発表会のお仕事をしてきました。
パスタとか飲料とか色々あって、東條が決まったのは
普段から場末のバーのような雰囲気を出しているせいか
「日本酒大全」のお仕事でした。
東條たんは私服が派手なせいか、根本的ななにかがいけないのか
「夜の仕事やってないの!?」
と逆に驚かれる そんな人間です。
キャバだってやったことないし風俗だってやったことない
小説にも書いたけどセクキャバだってやってない
(実際に行った人たちに取材してセクキャバの内部を書いたのだあ)
いいんだべつに。最近「オカマ!?」ってあんまり言われなくなっただけでいいもん。
で今回の発表会!すっごい楽しかったの!
私が個人的においしいと思ったのは
八鹿酒造の ゆず のお酒と(ここは担当じゃなかったの、
お友達?になったのだ)
http://www.yatsushika.com/liqueur/liqueur/post_5.html
(ここで会社概要読むと 創設者や社長に麻生、の苗字がやたら登場するけど大分だし、麻生首相の関係?)
最高級雄町米を使ったお酒で、モンドセレクションの最高金賞を
10年も連続で取ってるこのお酒(日本国内でこの賞とった蔵元二社しかない
そうです)
http://www.sakuramuromachi.co.jp/sake.html
と
丸本酒造 泡々酒(これは現場のギャルたち一番人気だった)
http://www.kamomidori.co.jp/shopping/indexhou.html
黄桜の星の流れ というスパークリング日本酒
の四種でした。
あとは日本酒「賀茂緑」「今朝しぼり」がおいしかったです。
雄町米蔵元の社長令嬢と何故かお友達になりました。
美人さんだったのでうちの事務所にスカウトしてしまいました。
今回思ったのが
お酒飲む人って肌綺麗な人おおいよね

0