『とらみみはむはむ』活動履歴(仮)&虎の子自己紹介 同人活動
2010/11/20 『とらみみはむはむ』設立
2011/02/27 リリカルなのはonlyイベントStand by Ready2!
2011/05/23 COMIC CITY福岡26
これ以降は関東での活動です。
2011/10/23 リリカルなのはオンリー“リリカルマジカル12”
2011/12/31 “コミックマーケット81”。
(サークル萌絵組出張所さまのスペースで既刊を委託させていただきました)
2012/03/25 リリカルマジカル
2012/04/08 Stand by Ready!4(都久志祭)
2012/05/03 もう何も恐くない5(都産祭)
2012/08/26 私の最高の友達2
2012/09/23 スーパーヒロインタイム2012秋
2012/10/07 リリカルマジカル14
2012/11/23 iDOL SURVIVAL3
2012/12/31 コミックマーケットC83
2013/04/21 SaGa-Prism2(サガプリズム2)
2013/10/15 リリカルマジカル15
2014/05/03 砲雷撃戦よーい! 9戦目(都産祭)
2014 “コミックマーケット86”
2015秋 砲雷撃戦よーい!
2015 SaGa-Prism3(サガプリズム3)
2015/12/31 “コミックマーケット89”
次回……2016/08/13 “コミックマーケット90”2日目東K-13a
11
2011/02/27 リリカルなのはonlyイベントStand by Ready2!
2011/05/23 COMIC CITY福岡26
これ以降は関東での活動です。
2011/10/23 リリカルなのはオンリー“リリカルマジカル12”
2011/12/31 “コミックマーケット81”。
(サークル萌絵組出張所さまのスペースで既刊を委託させていただきました)
2012/03/25 リリカルマジカル
2012/04/08 Stand by Ready!4(都久志祭)
2012/05/03 もう何も恐くない5(都産祭)
2012/08/26 私の最高の友達2
2012/09/23 スーパーヒロインタイム2012秋
2012/10/07 リリカルマジカル14
2012/11/23 iDOL SURVIVAL3
2012/12/31 コミックマーケットC83
2013/04/21 SaGa-Prism2(サガプリズム2)
2013/10/15 リリカルマジカル15
2014/05/03 砲雷撃戦よーい! 9戦目(都産祭)
2014 “コミックマーケット86”
2015秋 砲雷撃戦よーい!
2015 SaGa-Prism3(サガプリズム3)
2015/12/31 “コミックマーケット89”
次回……2016/08/13 “コミックマーケット90”2日目東K-13a

まだまだ続くよワカサギパターン 釣行記
【2019/3/5 山口県丸山ダム】
天気:曇り/晴れ 南寄りの微風。方向が定まらない風。
月齢:大潮(新月)
水温:12℃前後
水質:1.5m
水位:2m減水
ノーフィッシュでフィニッシュです!!!!
風が緩くまばらで、見えるワカサギの数も減った感じ……とあるワンドに鯉はたくさんいました。
【2019/3/7 山口県丸山ダム】
天気:雨のち晴れ、北の風強め
月齢:大潮(新月)
水温:10℃〜10.5℃
水質:1.5m
水位:1.5m減水
前日の冷たい雨で、ずいぶん水が増えました。
水温も下がりましたが……
1本目は43cmありました。
相変わらずレッグワームですw 今週だけでもレッグで40cm前後が5本釣れてます。
ワカサギの接岸も継続中。ただ、動きが若干弱ってるような……? 瀕死で浮いてるワカサギもいました。
ログやシャッドラップも投げましたが、そちらは反応なし。レッグ好きなバスさんですね。
というワケで2バイト2フィッシュ。水温下がっても反応してくれるようでした〜。
ではでは。
0
天気:曇り/晴れ 南寄りの微風。方向が定まらない風。
月齢:大潮(新月)
水温:12℃前後
水質:1.5m
水位:2m減水
ノーフィッシュでフィニッシュです!!!!
風が緩くまばらで、見えるワカサギの数も減った感じ……とあるワンドに鯉はたくさんいました。
【2019/3/7 山口県丸山ダム】
天気:雨のち晴れ、北の風強め
月齢:大潮(新月)
水温:10℃〜10.5℃
水質:1.5m
水位:1.5m減水
前日の冷たい雨で、ずいぶん水が増えました。
水温も下がりましたが……
またしてもレッグワーム!
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月7日
やりますねえ‼ pic.twitter.com/h4q66SuZgE
1本目は43cmありました。
2本目〜‼ pic.twitter.com/WM0luN1KNI
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月7日
相変わらずレッグワームですw 今週だけでもレッグで40cm前後が5本釣れてます。
ワカサギの接岸も継続中。ただ、動きが若干弱ってるような……? 瀕死で浮いてるワカサギもいました。
ログやシャッドラップも投げましたが、そちらは反応なし。レッグ好きなバスさんですね。
というワケで2バイト2フィッシュ。水温下がっても反応してくれるようでした〜。
ではでは。

昨日の続き ノンジャンル的な日常
本日も昨日の続きとして、昼から丸山ダムへ行って参りました。
【2019/3/4 山口県丸山ダム】
天気:晴れ、北の風強め
月齢:中潮
水温:10℃前後
水質:小ワンド内に濁り有り。徐々に回復
水位:3m減水(若干増えた?)
低気圧が去って西高東低の気圧配置になり、南岸には風が強く吹き付けていました。
昨日ほど見えないけど、ワカサギも溜まってる模様。
懲りずにレッグワームのダウンショットで……
42cmくらいでしたw
このほかにもアタリ有り。ワカサギ狙って差してきてますね〜。
せっかくだからと、このあとはワカサギ釣り。
岸からちょい投げで15尾ほどゲット。紅サシを半分に切って使わないとあんまり食わない感じ。
ところで最初は、レッグワームでワカサギおびき寄せてから仕掛けを投入してたんですが、そういうワカサギってエサ食べないのね……見えてるからいかんのかな?
あと、ワカサギ仕掛けにバスがヒットしましたw 2回も(ラインブレイク)。
ワカサギパワーは偉大ですね……暖冬だったけど、3月いっぱい続くかな?
ではでは〜。
0
【2019/3/4 山口県丸山ダム】
天気:晴れ、北の風強め
月齢:中潮
水温:10℃前後
水質:小ワンド内に濁り有り。徐々に回復
水位:3m減水(若干増えた?)
低気圧が去って西高東低の気圧配置になり、南岸には風が強く吹き付けていました。
昨日ほど見えないけど、ワカサギも溜まってる模様。
懲りずにレッグワームのダウンショットで……
2日連続w pic.twitter.com/CAFwflLgXg
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月4日
42cmくらいでしたw
このほかにもアタリ有り。ワカサギ狙って差してきてますね〜。
せっかくだからと、このあとはワカサギ釣り。
岸からちょい投げで15尾ほどゲット。紅サシを半分に切って使わないとあんまり食わない感じ。
ところで最初は、レッグワームでワカサギおびき寄せてから仕掛けを投入してたんですが、そういうワカサギってエサ食べないのね……見えてるからいかんのかな?
あと、ワカサギ仕掛けにバスがヒットしましたw 2回も(ラインブレイク)。
ワカサギパワーは偉大ですね……暖冬だったけど、3月いっぱい続くかな?
ではでは〜。

ワカサギだらけ 釣行記
ろりこんばんは、虎の子です。最近は午前中で終わるお仕事なため、よく午後から釣りに出かけてます。
久しぶりにブログでも更新しよっかなー……などと思い立ったので、書き留めておくことにしましたw
ちょこちょこ書いてれば、いざというときのために役に立つでしょw
【2019/3/3 山口県丸山ダム】
天気:小雨、微風
月齢:中潮
水温:9.5℃前後
水質:1.5m(まで見える)
水位:3m減水
15時頃からのおかっぱりです。
16時くらいから止んだ雨がまた降りだして、そのタイミングである小さなワンドに入ったのですが……
しばらくレッグワームのダウンショットを投げていて、途中変な感触が。
そっと合わせると、ワームの尻尾だけがなくなっていました。
「魚……?」
モノに当たっただけともいえる微妙な手応え。半信半疑でそのまま投げ続けると、
40cmくらいのいい型が釣れてくれました!
かろうじて外掛かりでしたが、ドラグゆるゆるにしておいたので獲れました。ドラグほんと大事。
その数分後に、
同じような魚でした。
足元にはめっちゃくちゃワカサギがいて、レッグワームをシェイクしながら引いてくるとついてきます。
いろいろ試して、ウィグルワートにもワカサギはついてくるけど数が半分程度。
シャッドラップはたくさんついてきましたw
その直後、シャッドラップを猛スピードで追いかけて来てバイト!!!!
……が、至近距離で思わずロッドを強く煽ってしまい、合わせ切れ。貴重な赤系カラーのシャッドラップが……
バスの口にも掛かったままというのはよくないね。反省。
その後はワカサギを蹴散らすバスも見えましたがノーバイト。
雨の中、終了となりました。
【反省点】
・レッグワームとシャッドラップでは反応の仕方がまるで違いました。
レッグのバイトは激しくなかったのに、シャッドラップ(スローに巻いた)はもんどりうって出てきた……時合いだったのかしらね。
・春は赤……は、有り?
実は半月前にも、赤いラパラDT6ででかい魚を掛けてます。バレたけどw
その時もクローダッドカラー(赤)でした。
これまで赤いルアーはあんまり使ってこなかったけど、有りなのかな……?
赤いルアーは赤土の場所や、水が濁ったときによいというのがセオリーだけどね。
おしまい。
0
久しぶりにブログでも更新しよっかなー……などと思い立ったので、書き留めておくことにしましたw
ちょこちょこ書いてれば、いざというときのために役に立つでしょw
【2019/3/3 山口県丸山ダム】
天気:小雨、微風
月齢:中潮
水温:9.5℃前後
水質:1.5m(まで見える)
水位:3m減水
15時頃からのおかっぱりです。
16時くらいから止んだ雨がまた降りだして、そのタイミングである小さなワンドに入ったのですが……
しばらくレッグワームのダウンショットを投げていて、途中変な感触が。
そっと合わせると、ワームの尻尾だけがなくなっていました。
「魚……?」
モノに当たっただけともいえる微妙な手応え。半信半疑でそのまま投げ続けると、
レッグ神!!!!!! pic.twitter.com/VyTltlgTKD
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月3日
40cmくらいのいい型が釣れてくれました!
かろうじて外掛かりでしたが、ドラグゆるゆるにしておいたので獲れました。ドラグほんと大事。
その数分後に、
レッグ神!、2本目!!! pic.twitter.com/YnRB3xSmad
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月3日
同じような魚でした。
足元にはめっちゃくちゃワカサギがいて、レッグワームをシェイクしながら引いてくるとついてきます。
いろいろ試して、ウィグルワートにもワカサギはついてくるけど数が半分程度。
シャッドラップはたくさんついてきましたw
その直後、シャッドラップを猛スピードで追いかけて来てバイト!!!!
……が、至近距離で思わずロッドを強く煽ってしまい、合わせ切れ。貴重な赤系カラーのシャッドラップが……
バスの口にも掛かったままというのはよくないね。反省。
その後はワカサギを蹴散らすバスも見えましたがノーバイト。
雨の中、終了となりました。
【反省点】
・レッグワームとシャッドラップでは反応の仕方がまるで違いました。
レッグのバイトは激しくなかったのに、シャッドラップ(スローに巻いた)はもんどりうって出てきた……時合いだったのかしらね。
・春は赤……は、有り?
実は半月前にも、赤いラパラDT6ででかい魚を掛けてます。バレたけどw
その時もクローダッドカラー(赤)でした。
これまで赤いルアーはあんまり使ってこなかったけど、有りなのかな……?
赤いルアーは赤土の場所や、水が濁ったときによいというのがセオリーだけどね。
おしまい。

おひさしぶり ノンジャンル的な日常
どうも、ろりこんばんは。虎の子です。
……いや、今は“にゃんこりー虎の子”っていうんだ。ボクはにゃんこりー一族だからね。
病気のため2017年の5月に埼玉から、山口に舞い戻ってきました。
現在も治療中なのですが、それなりに身体は動くようになっています。マジで危なかったのにゃあ。
釣りにも行ってます。
で、一時休止していたイラストも再開、同人イベントも出られるようになりました。
8月10日のコミケは、1日目東リ-60a……
艦これ島お誕生日席となっておりますww
ちなみに2回目のお誕生日席。端っこのスペースね。目立つよ!
同人を始めて、絵を描き始めて7年が経過しました。

それなりに成果も出てきたかな〜という感覚ですが、上には猛者たちがたくさんいるというのを会場やツイッター、pixivなどで思い知らされてる毎日です。
(そもそも最初は小説描きだったのに、いつの間にか絵描きになっていたにゃんこりー)
ところで、本題なんですが。
「なんでこの旧ブログを更新したの?」
と思われてるだろうと予想してますが。
こっちのほうが記事を書きやすいからですwww
移転したところがめっちゃ重くてね〜。
というワケで、今後このブログをたま〜に更新するかもしれません。
それではにゃんこりー。
0
……いや、今は“にゃんこりー虎の子”っていうんだ。ボクはにゃんこりー一族だからね。
病気のため2017年の5月に埼玉から、山口に舞い戻ってきました。
現在も治療中なのですが、それなりに身体は動くようになっています。マジで危なかったのにゃあ。
釣りにも行ってます。
や り ま し た 。
— にゃんこりー虎の子@1日目東リ-60a (@torano_ko) 2018年5月29日
カスタムリーチのダウンショットで1発…‼
48cm! pic.twitter.com/8P95s0TT7W
で、一時休止していたイラストも再開、同人イベントも出られるようになりました。
8月10日のコミケは、1日目東リ-60a……
艦これ島お誕生日席となっておりますww
ちなみに2回目のお誕生日席。端っこのスペースね。目立つよ!
同人を始めて、絵を描き始めて7年が経過しました。

それなりに成果も出てきたかな〜という感覚ですが、上には猛者たちがたくさんいるというのを会場やツイッター、pixivなどで思い知らされてる毎日です。
(そもそも最初は小説描きだったのに、いつの間にか絵描きになっていたにゃんこりー)
ところで、本題なんですが。
「なんでこの旧ブログを更新したの?」
と思われてるだろうと予想してますが。
こっちのほうが記事を書きやすいからですwww
移転したところがめっちゃ重くてね〜。
というワケで、今後このブログをたま〜に更新するかもしれません。
それではにゃんこりー。

ブログ移転しました! 同人活動
こんにちは、虎の子です。
新しくブログを作成しました。今後はこちらでの更新がメインとなる予定です↓
新Tiger Run Page!
相変わらず更新頻度少なめですが……どうぞよろしくお願い致します!
0
新しくブログを作成しました。今後はこちらでの更新がメインとなる予定です↓
新Tiger Run Page!
相変わらず更新頻度少なめですが……どうぞよろしくお願い致します!

夏コミC90! 同人活動
※頒布物情報を追記しました。
約 11 ヶ 月 ぶ り の 更 新
毎度毎度、ツイッターとpixivでばかり告知してました。申し訳ないデス。
今年の夏コミ受かってました!
“2日目東K-13a”となっております。イラスト本なのに、艦これ小説島の真ん中に配置されたよ! なんで!w
お品書きもできましたので、貼っておきますネ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


1冊目:Tiger Run Page!vol.4 駆逐艦テンプテーション! →600円
2冊目:Tiger Run Page!vol.5 五十鈴とグラビア撮影会 →500円
3冊目:サークル“月曜猫”夏希様の新刊“オレヨメサマ!”
委託となります。→500円
そして4つ目は……時計!
頒布数量は3つと少ないですが、”五十鈴ちゃん壁かけ時計”を持っていきます。→1500円
やりました。つくりました(^o^)
となっております〜! よろしくお願いします!
ちなみに、現在新しくホームページを作ろうとしてまして。
そてに伴い、もしかしたらブログも移転……かもしれません。そのときはお知らせと同時に、リンク貼っておきますネ。
ではでは!
0
約 11 ヶ 月 ぶ り の 更 新
毎度毎度、ツイッターとpixivでばかり告知してました。申し訳ないデス。
今年の夏コミ受かってました!
“2日目東K-13a”となっております。イラスト本なのに、艦これ小説島の真ん中に配置されたよ! なんで!w
お品書きもできましたので、貼っておきますネ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


1冊目:Tiger Run Page!vol.4 駆逐艦テンプテーション! →600円
2冊目:Tiger Run Page!vol.5 五十鈴とグラビア撮影会 →500円
3冊目:サークル“月曜猫”夏希様の新刊“オレヨメサマ!”
委託となります。→500円
そして4つ目は……時計!
頒布数量は3つと少ないですが、”五十鈴ちゃん壁かけ時計”を持っていきます。→1500円
やりました。つくりました(^o^)
となっております〜! よろしくお願いします!
ちなみに、現在新しくホームページを作ろうとしてまして。
そてに伴い、もしかしたらブログも移転……かもしれません。そのときはお知らせと同時に、リンク貼っておきますネ。
ではでは!

9/20砲雷撃戦!よーい! 同人活動
ろりこんばんわ……虎の子です。久しぶりの更新ですフヒヒ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
突然ですが、9月20日に東京ビッグサイトで行われる艦これオンリー即売会『砲雷撃戦!よーい!』にサークル参加いたします。
今回は西館が会場になってまして、とらみみはむはむのスペースはC-011です。
昨年の冬コミとか、今年の夏コミとか落選太郎だったので、約一年ぶりのサークル参加だよひゃっほい!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
今回も五十鈴本です。ちなみに、えろほんです。

表紙と――
本文! フルカラー!


もいっちょ!
おっと、これ以上は見せられないぜ!
既刊は闇に葬ったので、↑の新刊だけの頒布となります。
1部500円ナリ〜。
五十鈴のことが大好きなので、艦これでは五十鈴ばかりとなりますが……どうぞよろしくお願いいたします!
それでわにゃん❤o(^・ω・^)o
1
突然ですが、9月20日に東京ビッグサイトで行われる艦これオンリー即売会『砲雷撃戦!よーい!』にサークル参加いたします。
今回は西館が会場になってまして、とらみみはむはむのスペースはC-011です。
昨年の冬コミとか、今年の夏コミとか落選太郎だったので、約一年ぶりのサークル参加だよひゃっほい!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
今回も五十鈴本です。ちなみに、えろほんです。

表紙と――
本文! フルカラー!


もいっちょ!
おっと、これ以上は見せられないぜ!
既刊は闇に葬ったので、↑の新刊だけの頒布となります。
1部500円ナリ〜。
五十鈴のことが大好きなので、艦これでは五十鈴ばかりとなりますが……どうぞよろしくお願いいたします!
それでわにゃん❤o(^・ω・^)o

北浦釣行 釣行記
北浦へ行ってきました。
前日からの冷え込みで冷たい風が吹き、気温は7〜14℃くらいに減少。風は北東のち南東で5m/sくらいでした。
産卵を終えたワカサギが風表にいないかと思って、山田ワンドへ向かったのですが……瀕死のベイトフィッシュは見かけませんでしたね。北浦って、もうこの時期にはワカサギの産卵終わってるの?
昼過ぎから、はてどうしたものかと思い……
ディープが近く、風が当たる側の条件を兼ねた鹿行大橋付近へ移動。
最初は杭と護岸際をテキサスリグで撃って異常なし。ワイルドハンチの早巻きもノーバイト。
じゃあスローダウンしますかと3時頃、日の色がオレンジに変わり始めたあたりで……
シャッドラップ7にて35cm!

風がナナメに当たる護岸際スレスレ。レンジは1.5〜2mのうちの半分くらい。
やはり、夕方はゴールドカラーが強いですな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そしてそれからは反応がなく、ルアーをローテーション。
基準として、
シャッドラップに反応があったことから“弱い巻きもの”がキーでした。
かつリアクションでの反応ではなかった感じだったので、『コッ』とかの小さいアタリ。
おそらくは下からルアーと同じくらいのスピードで浮き上がり、吸い込んだような感じです。
じゃあ弱い巻きもので、多少濁りもあるのでウォブリング系か……ということで、フェイス87を選択。カラーはクラウン。
タイトピッチなウォブリングが持ち味です。
さらに先の魚の反応から、ハードジャークでダートさせるよりかはポンプリトリーブで、それこそ3月中のような釣り方を慣行しました。
で、少しサイズアップ。

39cmでした。
ガッツリ反応するのではなく、同じようにコッときて重くなるようなアタリ。
合ってますわ……!
直後にシラウオが引っかかりました。ポロリと外れてしまったけれど、釣ったバスはおなかパンパンだったし、こいつらを待ち伏せして食べてるのかと納得。
で、またルアーローテーションとして3.5gジグヘッド+スイングインパクト3、エレクトリックスモークカラーをセット。
シラウオっぽくスロー巻きで……

40cmジャスト!
アタリは同じようでしたが、ルアーを丸呑み。まさに、シラウオパターンというワケでしたw
ただ、5時を過ぎると護岸際のシェードが広くなりすぎたせいか、全く反応しなくなりました。いや〜、ちなみに今年の初バスだったんだけど、めっちゃいい釣りでしたw
あと、途中でプラ中の青木大介プロ見かけました。おしまい。
それでわ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
0
前日からの冷え込みで冷たい風が吹き、気温は7〜14℃くらいに減少。風は北東のち南東で5m/sくらいでした。
産卵を終えたワカサギが風表にいないかと思って、山田ワンドへ向かったのですが……瀕死のベイトフィッシュは見かけませんでしたね。北浦って、もうこの時期にはワカサギの産卵終わってるの?
昼過ぎから、はてどうしたものかと思い……
ディープが近く、風が当たる側の条件を兼ねた鹿行大橋付近へ移動。
最初は杭と護岸際をテキサスリグで撃って異常なし。ワイルドハンチの早巻きもノーバイト。
じゃあスローダウンしますかと3時頃、日の色がオレンジに変わり始めたあたりで……
シャッドラップ7にて35cm!

風がナナメに当たる護岸際スレスレ。レンジは1.5〜2mのうちの半分くらい。
やはり、夕方はゴールドカラーが強いですな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そしてそれからは反応がなく、ルアーをローテーション。
基準として、
シャッドラップに反応があったことから“弱い巻きもの”がキーでした。
かつリアクションでの反応ではなかった感じだったので、『コッ』とかの小さいアタリ。
おそらくは下からルアーと同じくらいのスピードで浮き上がり、吸い込んだような感じです。
じゃあ弱い巻きもので、多少濁りもあるのでウォブリング系か……ということで、フェイス87を選択。カラーはクラウン。
タイトピッチなウォブリングが持ち味です。
さらに先の魚の反応から、ハードジャークでダートさせるよりかはポンプリトリーブで、それこそ3月中のような釣り方を慣行しました。
で、少しサイズアップ。

39cmでした。
ガッツリ反応するのではなく、同じようにコッときて重くなるようなアタリ。
合ってますわ……!
直後にシラウオが引っかかりました。ポロリと外れてしまったけれど、釣ったバスはおなかパンパンだったし、こいつらを待ち伏せして食べてるのかと納得。
で、またルアーローテーションとして3.5gジグヘッド+スイングインパクト3、エレクトリックスモークカラーをセット。
シラウオっぽくスロー巻きで……

40cmジャスト!
アタリは同じようでしたが、ルアーを丸呑み。まさに、シラウオパターンというワケでしたw
ただ、5時を過ぎると護岸際のシェードが広くなりすぎたせいか、全く反応しなくなりました。いや〜、ちなみに今年の初バスだったんだけど、めっちゃいい釣りでしたw
あと、途中でプラ中の青木大介プロ見かけました。おしまい。
それでわ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

タグ: 北浦
利根川釣行! 釣行記
明けましておめでとうございます! ……えっ、もう18日!?(゚ω゚)
とにかく今年もよろしくお願いしますw
さて実は先日、利根川へ釣りに行ってきました。
なんと今回は、ツイッターのフォロワーさんであられるうなぎいぬさんのバスボートに! 乗せていただきました!

オタクアングラーの集い……!
真冬ということで厳しいことは覚悟していましたが、テトラ帯にて早々にうなぎいぬさんヒット! ……するもレンギョでw でも魚はいるーと意気込みは増しましたw
……が。
9時ごろからすでに爆風!
こりゃ本流は釣りにならん! 支流もドチャ濁り! と風裏になる場所や水路でやることに。
メタルバイブ、シャッドは共通して使っていたものの、うなぎいぬさんにまたしても……

鯉らしき鱗……!
リトルマックスをしゃくっていた虎の子にも何かしら魚の重み?? みたいな感触はあったんだけど合わせたらスッポ抜け……∈(´・ω・`)∋
その後は葦などをワームで狙うも反応無しの悪戦苦闘。虎の子は己のカバー撃ちの下手さ加減を思い知りましたマンorz
やはり、プロの方は必要なコトを当たり前にこなしますね……!
ぶん投げて巻いて釣る〜のがほとんどの虎の子。これからは撃つ釣り、あとネコリグも学びます。
結果、バスの姿は拝めませんでした(´・ω・`)
水路のトンネルをくぐるとき虎の子が、
「五十鈴ー! 好きだー!」
と叫んでたのはナイショよw

次ご一緒させてもらえるときまでに、一皮むけてきます!
それでわ〜。
0
とにかく今年もよろしくお願いしますw
さて実は先日、利根川へ釣りに行ってきました。
なんと今回は、ツイッターのフォロワーさんであられるうなぎいぬさんのバスボートに! 乗せていただきました!

オタクアングラーの集い……!
真冬ということで厳しいことは覚悟していましたが、テトラ帯にて早々にうなぎいぬさんヒット! ……するもレンギョでw でも魚はいるーと意気込みは増しましたw
……が。
9時ごろからすでに爆風!
こりゃ本流は釣りにならん! 支流もドチャ濁り! と風裏になる場所や水路でやることに。
メタルバイブ、シャッドは共通して使っていたものの、うなぎいぬさんにまたしても……

鯉らしき鱗……!
リトルマックスをしゃくっていた虎の子にも何かしら魚の重み?? みたいな感触はあったんだけど合わせたらスッポ抜け……∈(´・ω・`)∋
その後は葦などをワームで狙うも反応無しの悪戦苦闘。虎の子は己のカバー撃ちの下手さ加減を思い知りましたマンorz
やはり、プロの方は必要なコトを当たり前にこなしますね……!
ぶん投げて巻いて釣る〜のがほとんどの虎の子。これからは撃つ釣り、あとネコリグも学びます。
結果、バスの姿は拝めませんでした(´・ω・`)
水路のトンネルをくぐるとき虎の子が、
「五十鈴ー! 好きだー!」
と叫んでたのはナイショよw

次ご一緒させてもらえるときまでに、一皮むけてきます!
それでわ〜。
