ワカサギだらけ 釣行記
ろりこんばんは、虎の子です。最近は午前中で終わるお仕事なため、よく午後から釣りに出かけてます。
久しぶりにブログでも更新しよっかなー……などと思い立ったので、書き留めておくことにしましたw
ちょこちょこ書いてれば、いざというときのために役に立つでしょw
【2019/3/3 山口県丸山ダム】
天気:小雨、微風
月齢:中潮
水温:9.5℃前後
水質:1.5m(まで見える)
水位:3m減水
15時頃からのおかっぱりです。
16時くらいから止んだ雨がまた降りだして、そのタイミングである小さなワンドに入ったのですが……
しばらくレッグワームのダウンショットを投げていて、途中変な感触が。
そっと合わせると、ワームの尻尾だけがなくなっていました。
「魚……?」
モノに当たっただけともいえる微妙な手応え。半信半疑でそのまま投げ続けると、
40cmくらいのいい型が釣れてくれました!
かろうじて外掛かりでしたが、ドラグゆるゆるにしておいたので獲れました。ドラグほんと大事。
その数分後に、
同じような魚でした。
足元にはめっちゃくちゃワカサギがいて、レッグワームをシェイクしながら引いてくるとついてきます。
いろいろ試して、ウィグルワートにもワカサギはついてくるけど数が半分程度。
シャッドラップはたくさんついてきましたw
その直後、シャッドラップを猛スピードで追いかけて来てバイト!!!!
……が、至近距離で思わずロッドを強く煽ってしまい、合わせ切れ。貴重な赤系カラーのシャッドラップが……
バスの口にも掛かったままというのはよくないね。反省。
その後はワカサギを蹴散らすバスも見えましたがノーバイト。
雨の中、終了となりました。
【反省点】
・レッグワームとシャッドラップでは反応の仕方がまるで違いました。
レッグのバイトは激しくなかったのに、シャッドラップ(スローに巻いた)はもんどりうって出てきた……時合いだったのかしらね。
・春は赤……は、有り?
実は半月前にも、赤いラパラDT6ででかい魚を掛けてます。バレたけどw
その時もクローダッドカラー(赤)でした。
これまで赤いルアーはあんまり使ってこなかったけど、有りなのかな……?
赤いルアーは赤土の場所や、水が濁ったときによいというのがセオリーだけどね。
おしまい。
0
久しぶりにブログでも更新しよっかなー……などと思い立ったので、書き留めておくことにしましたw
ちょこちょこ書いてれば、いざというときのために役に立つでしょw
【2019/3/3 山口県丸山ダム】
天気:小雨、微風
月齢:中潮
水温:9.5℃前後
水質:1.5m(まで見える)
水位:3m減水
15時頃からのおかっぱりです。
16時くらいから止んだ雨がまた降りだして、そのタイミングである小さなワンドに入ったのですが……
しばらくレッグワームのダウンショットを投げていて、途中変な感触が。
そっと合わせると、ワームの尻尾だけがなくなっていました。
「魚……?」
モノに当たっただけともいえる微妙な手応え。半信半疑でそのまま投げ続けると、
レッグ神!!!!!! pic.twitter.com/VyTltlgTKD
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月3日
40cmくらいのいい型が釣れてくれました!
かろうじて外掛かりでしたが、ドラグゆるゆるにしておいたので獲れました。ドラグほんと大事。
その数分後に、
レッグ神!、2本目!!! pic.twitter.com/YnRB3xSmad
— にゃんこりー虎の子チャン (@torano_ko) 2019年3月3日
同じような魚でした。
足元にはめっちゃくちゃワカサギがいて、レッグワームをシェイクしながら引いてくるとついてきます。
いろいろ試して、ウィグルワートにもワカサギはついてくるけど数が半分程度。
シャッドラップはたくさんついてきましたw
その直後、シャッドラップを猛スピードで追いかけて来てバイト!!!!
……が、至近距離で思わずロッドを強く煽ってしまい、合わせ切れ。貴重な赤系カラーのシャッドラップが……
バスの口にも掛かったままというのはよくないね。反省。
その後はワカサギを蹴散らすバスも見えましたがノーバイト。
雨の中、終了となりました。
【反省点】
・レッグワームとシャッドラップでは反応の仕方がまるで違いました。
レッグのバイトは激しくなかったのに、シャッドラップ(スローに巻いた)はもんどりうって出てきた……時合いだったのかしらね。
・春は赤……は、有り?
実は半月前にも、赤いラパラDT6ででかい魚を掛けてます。バレたけどw
その時もクローダッドカラー(赤)でした。
これまで赤いルアーはあんまり使ってこなかったけど、有りなのかな……?
赤いルアーは赤土の場所や、水が濁ったときによいというのがセオリーだけどね。
おしまい。
