「メーテレの「UP」にて600vの”その後の”話題が」
岐阜の交通と路面電車問題
WBCの陰でこのようなニュースが・・・・・・。
岐阜の路面電車が「終了」して1年。
「街と一体化」していた「街の雰囲気」の中にとけ込んでいた路面電車であったが、「終了後」は、工場で解体される車もあり、また、510系のように旧谷汲駅(揖斐川町)に保存されている車も存在する。
また、名鉄で使われた路面電車の車両は豊橋や福井等で使われ第二の人生を歩んでいる・・・・・・。
ただ、なんでかな、再生のための動きがありますよ、という紹介も少しはしてもらいたかったのも事実。
確かに、今は「バス」主体であるが、どのような形で問題がおこるかわからない面もある。
確かに、私としては残念な切り口である、と言わざるを得ない。
最後に紹介を。
岐阜地区新鉄道設立準備室HP
路面電車再生トラストの会HP

0