「路面電車整備に財政支援、地方債発行容認へ・政府与党/他の話題も」
全国や海外の路面電車と鉄道
はじめに、東海地区は26日月曜のメ〜テレUPにて新岐阜百貨店跡地問題のことが放送されます。
今日の日経新聞夕刊一面にてにて路面電車の話題が・・・・・・。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060624AT3S2302I24062006.html
日経夕刊でも取り上げましたが・・・・・・。
(記事一覧)
路面電車整備に財政支援、地方債発行容認へ・政府与党
政府・与党は全国で建設構想が浮上している新型路面電車の普及を後押しするため、財政支援の強化に乗り出す。年内をメドに整備財源に充てるための地方債の発行を自治体に認める方針だ。公共交通機関を軸とする歩行者中心の街づくりへの転換を促し、交通渋滞の緩和や排出ガスの削減、中心市街地のにぎわいの再生につなげる狙いがある。
新型路面電車はLRT(ライト・レール・トランジット)と呼ばれ、従来型より騒音や振動が少なく、高速運行できる。超低床の車両が特徴で、停留所の段差が小さいため乗り降りしやすい。環境にも優しく、二酸化炭素の排出量は乗り合いバスの4割弱、自家用車の2割程度とされる。 (16:00)
----------------------------------------------------------------------
新型路面電車の普及を政府が自治体に後押しする形になりましたから、今後は自治体がどのような判断を下すか、ということでしょうね。
これに伴う岐阜の動きもかなり注目されそうです。
岐阜の路面電車を再生する運動のHP
路面電車再生トラストの会ブログ(http://angel.ap.teacup.com/trust/)
路面電車エンジェル基金
(http://chal.dyndns.org/~angel-fund/)
岐阜地区新鉄道設立準備室
(http://chal.dyndns.org/~hello-rail//)
もひとつおまけに、長崎の路面電車の話。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060619c6c1902119.html
共通利用に伴う相乗効果も出そう・・・・・・。
700円。ま、長崎の路面電車が100円。一日券が500円だから、その分を考えると高いかもしれないが、逆に考えると、郊外からバスを使っている人にとってはいいかもしれないですね。
長崎電気軌道株式会社HP
(http://www.naga-den.com/)

0