あ−ついにスト突入・・・。
むろん、そのために今まで楽しみにしてくれたファンの方の期待を裏切る行為であることは無論だけど、そのために用意していた係員の方にもかなり迷惑をかけてしまった様子。また、此所では交通政策のブログでもあるので、ナゴヤドームの中日×巨人戦のファンの為の輸送も見込めないし、ナゴヤドーム矢田までの地下鉄輸送も収入減であるので、交通局さんも痛そう(でも、昨日はファンサービス、という目的で中日巨人両球団の選手が集まっていた、との情報もあったが。それなりの人は来ていたのだろうか?)。
でも考えてみれば、パ・リーグの経営の甘さもあるのにはあるのだが(中日球団が近鉄やパ・リーグ球団を批判していたな。スポーツ紙で)、でも、やはり、あまりに私が思うに「巨人」を当てにし過ぎていたように思う、という言葉は言い過ぎだろうか。ナベツネ批判や巨人一極集中批判は聞かれる話だが、他の球団もセにせよパにせよそれを頼って生きていた(生きたい)と思ってのこのざまではないだろうか。近鉄の命名権の買収騒動が発端で此所まで来た部分には多少なり近鉄球団にも同情はできるのだが、しかし、なんで巨人の顔色を見てまで、オーナー会議の承諾を得ることが出来ない云々の騒動まで引き起こさなければならなくなったのか。各球団の責任は大きいし、コミッショナーの存在感の無さも情けなく感じたようにも思えた。
つづきはメールマガジンで語りたいと思います。

0