2008/4/24
たけブツのこブツ 銀次郎
ありんこの大群とか海辺にたくさん開いてるヤドカリやカニの穴。
画鋲の穴が開きまくっているコルクボード。大量の小豆や大量のゴマなど、
ブツブツブツブツ・・・っとしたものを見ると・・・
尾てい骨が浮いて、
すっぱい梅干しをたらふく食べてしまったかのような気持ちになります。
1番最近 尾てい骨が浮いてしまったのが
↓ これ ↓

たけのこ にょっき
ぞわわ・・
う〜〜〜〜〜ひぃ〜〜〜〜〜


にょっきっき ♪
うはぁぁぁぁ〜〜〜。。。
う〜〜〜〜〜ひぃ〜〜〜〜〜


ぎ:「 ボクは1年くらい竹林で生活してたからへーき 」
皮をカリッとして渋い顔したから取り上げちゃったけど、
内心・・逞しい〜!と感心しきりです

初めて銀ちゃんの♂らしい一面を見たような気がします。
弱っちいとか言ってごめんね、銀ちゃん♪
お詫びに。。。。。

ブツブツ〜 ♪
・・・・・ おぉぉぉぉ(´皿`;) 自爆



2008/4/25 16:04
投稿者:杏
2008/4/25 15:59
投稿者:杏
★マナティさん
ロマネスコは遠くから見るのがいいですね(笑)
マナティさんもブツブツ系が苦手ですか!
でもぜひそのままのタケノコをご賞味ください。
あのぶつぶつに耐えて食べるだけあって美味しいですよ〜♪
来年一緒に取りに行きましょう!
それで、ブツブツに絶叫しましょう〜♪
ロマネスコは遠くから見るのがいいですね(笑)
マナティさんもブツブツ系が苦手ですか!
でもぜひそのままのタケノコをご賞味ください。
あのぶつぶつに耐えて食べるだけあって美味しいですよ〜♪
来年一緒に取りに行きましょう!
それで、ブツブツに絶叫しましょう〜♪
2008/4/24 21:53
投稿者:ルース&のあ父
タケノコの根って紫色だったんですね!私もこの手のものは苦手でした。子供の頃ホットケーキを焼いて、表面がぶつぶつになって、それ以来焼けなくなりましたが、年取ったら平気になりました。ロマネスコはたまに切花市場にも出没します。
http://blogs.yahoo.co.jp/anna_love1959
http://blogs.yahoo.co.jp/anna_love1959
2008/4/24 21:04
投稿者:マナティ
うぎゃぁ〜〜〜!
アタシもこの手の物、ダメです〜〜〜!
でも、土がついている筍って、初めて見ました。
あんな風になってるんですね〜。おいしいんだけどな〜。筍・・・。(笑)
水煮の筍も、そういえば下の方は黒くて点々してますよね。
カプアンパパさん、アタシもロマネスコって初めて見ました。
これもうぎゃ〜〜!ですね・・・。(笑)
アタシもこの手の物、ダメです〜〜〜!
でも、土がついている筍って、初めて見ました。
あんな風になってるんですね〜。おいしいんだけどな〜。筍・・・。(笑)
水煮の筍も、そういえば下の方は黒くて点々してますよね。
カプアンパパさん、アタシもロマネスコって初めて見ました。
これもうぎゃ〜〜!ですね・・・。(笑)
2008/4/24 16:19
投稿者:杏
★カプアンパパさん
卵の虫びっしりも・・・うぅぅ・・
「ロマネスコ」初めて見ました。
最初きれいな形で見とれていましたが、
だんだんと尾てい骨が浮いてきました(+_+)
うぅぅぅ。。。。
卵の虫びっしりも・・・うぅぅ・・
「ロマネスコ」初めて見ました。
最初きれいな形で見とれていましたが、
だんだんと尾てい骨が浮いてきました(+_+)
うぅぅぅ。。。。
2008/4/24 16:13
投稿者:カプアンパパ
私も、葉っぱのウラなんかに、虫の卵がびっしり並んでいるのとか見るのはイヤです。
「ロマネスコ」なんかも嫌いですか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_romanesco/
http://blog.goo.ne.jp/angelopapa/
「ロマネスコ」なんかも嫌いですか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_romanesco/
http://blog.goo.ne.jp/angelopapa/
タケノコの根が紫であんなに長いのを知らなかったので二重に動揺しました(^^ゞ
確かにホットケーキもブツブツになりますね。
食いしん坊ゆえ、あのブツブツは美味しさの一歩前と思い、ワクワクします(笑)
ロマネスコは観賞のお花としても活躍しているのですか?
見て楽しんで食べて楽しめるのですね。