2006/11/13
銀次に変化 銀次郎
最近週1回の更新になってきてますね・・・(・・;)イカーン
ところで。。
私ちょっと悩んでいました。
今まで細々と暮らしていましたが、
銀ちゃんは里親さんを探している身。
せっかく良いご家族からお問い合わせをいただいても、
あれもできない、これもできない、なにもできない
では、いつまでたってもご縁が結べないのでは?。。と。
銀次にとっても今のままでいいはずがありません。
お日様も浴びずに狭い狭い自分だけの世界で生きていくのは心にも体にも不健康。
ご近所でトレーナーさんに協力してもらってトレーニングをしている方がいるので、トレーナーさんを紹介していただいたほうがいいのではと思いつつ、もっと自分が銀ちゃんを本当の意味で理解して受け入れてからでないと、いくら「方法」を教えてもらって近道しても銀ちゃんには伝わらないのでは?良い方向に進めないのでは?・・となんとなく考えていたある日。
新しく預かることになったつぶちゃんの存在をきっかけに銀ちゃんが変わりつつあるようです。

ぎ:「つぶちゃんいいニオイ・・」
つぶちゃんをとっても気にしている銀ちゃん。
そんなつぶちゃんは幸い人に全幅の信頼を寄せてそれを体中で表現してくれるので、そんな姿を見た銀ちゃんも恐る恐るですが人への歩み寄りを始めてくれたようです。

クンクンクンクンクンクン。。。
つぶちゃんと部屋で仲良くしてるとちょっと仲間に入りたそうな仕草をする銀ちゃん。
つぶちゃんが部屋で遊んでいるとハウスから「出してちょー」って鼻を鳴らす銀ちゃん。
つぶちゃんを撫でながらであれば、
同じように銀ちゃんにも触ることができるようになりました。

ぎ:「内緒だけどね・・・・ヒソヒソ・・・・」
これは多頭飼育ならでは。。かもしれません。
それぞれの一長一短をそれぞれが見て感じて学んでいるようです。
我が家には子犬のように甘えを表現する子はいませんでした。
変に考えず、小手先の態度じゃなくて、
誰が見ても分かりやすい、そんなストレートな表現が銀ちゃんには必要だったのかもしれません。

おもちゃ カムカム
しばらくはつぶちゃんの力を借りて銀ちゃんの人間不信を和らげて行きたいと思います(^^♪

ぎ:「おもちゃ壊していいとこ見せなきゃっ
」
2
ところで。。
私ちょっと悩んでいました。
今まで細々と暮らしていましたが、
銀ちゃんは里親さんを探している身。
せっかく良いご家族からお問い合わせをいただいても、
あれもできない、これもできない、なにもできない
では、いつまでたってもご縁が結べないのでは?。。と。
銀次にとっても今のままでいいはずがありません。
お日様も浴びずに狭い狭い自分だけの世界で生きていくのは心にも体にも不健康。
ご近所でトレーナーさんに協力してもらってトレーニングをしている方がいるので、トレーナーさんを紹介していただいたほうがいいのではと思いつつ、もっと自分が銀ちゃんを本当の意味で理解して受け入れてからでないと、いくら「方法」を教えてもらって近道しても銀ちゃんには伝わらないのでは?良い方向に進めないのでは?・・となんとなく考えていたある日。
新しく預かることになったつぶちゃんの存在をきっかけに銀ちゃんが変わりつつあるようです。

ぎ:「つぶちゃんいいニオイ・・」
つぶちゃんをとっても気にしている銀ちゃん。
そんなつぶちゃんは幸い人に全幅の信頼を寄せてそれを体中で表現してくれるので、そんな姿を見た銀ちゃんも恐る恐るですが人への歩み寄りを始めてくれたようです。

クンクンクンクンクンクン。。。
つぶちゃんと部屋で仲良くしてるとちょっと仲間に入りたそうな仕草をする銀ちゃん。
つぶちゃんが部屋で遊んでいるとハウスから「出してちょー」って鼻を鳴らす銀ちゃん。
つぶちゃんを撫でながらであれば、
同じように銀ちゃんにも触ることができるようになりました。

ぎ:「内緒だけどね・・・・ヒソヒソ・・・・」
これは多頭飼育ならでは。。かもしれません。
それぞれの一長一短をそれぞれが見て感じて学んでいるようです。
我が家には子犬のように甘えを表現する子はいませんでした。
変に考えず、小手先の態度じゃなくて、
誰が見ても分かりやすい、そんなストレートな表現が銀ちゃんには必要だったのかもしれません。

おもちゃ カムカム
しばらくはつぶちゃんの力を借りて銀ちゃんの人間不信を和らげて行きたいと思います(^^♪

ぎ:「おもちゃ壊していいとこ見せなきゃっ


2006/11/20 12:00
投稿者:杏
2006/11/20 11:55
投稿者:杏
あーちママさん。
犬の事は犬に聞いたほうが確実なときがたくさんあります〜。日々勉強させてもらっています♪大人が頭であれこれ考えるよりお子さんや犬同士だと不思議と通じ合うものがあるのかもしれませんね。
犬の事は犬に聞いたほうが確実なときがたくさんあります〜。日々勉強させてもらっています♪大人が頭であれこれ考えるよりお子さんや犬同士だと不思議と通じ合うものがあるのかもしれませんね。
2006/11/18 3:45
投稿者:通りすがりの犬好き
そうですね、少しでも他のワンちゃんに良い刺激を受けて、人間にも心を開いていけたら良いですね。 預かりをこうしてされていると、色々思い悩むことも多いかと思いますが、どうかこれからも頑張ってください!
ところで新預かり犬のつぶちゃん、すごくかわいいですね^^ お顔の黒いところがちょっと九ちゃんに似ているような、似てないような..。オムツ姿もまた可愛いです。
ところで新預かり犬のつぶちゃん、すごくかわいいですね^^ お顔の黒いところがちょっと九ちゃんに似ているような、似てないような..。オムツ姿もまた可愛いです。
2006/11/15 10:57
投稿者:あーちママ
犬は犬に学べってことでしょうか。
仔犬の無邪気さが心に何か響いたのかな?
そういえば、あーちがうちに来た頃、最初サークルに引きこもっていたのですが、出てきたきっかけは子どもと遊ぶためでした。
楽しそうにおもちゃを動かしていたらつられて出てきたんですよね。
今でも私と遊ぶのと子ども達と遊ぶのではテンションの上がり方が違います(笑)
銀ちゃんも楽しいことが見つかるといいですね。
http://achi2005.exblog.jp/
仔犬の無邪気さが心に何か響いたのかな?
そういえば、あーちがうちに来た頃、最初サークルに引きこもっていたのですが、出てきたきっかけは子どもと遊ぶためでした。
楽しそうにおもちゃを動かしていたらつられて出てきたんですよね。
今でも私と遊ぶのと子ども達と遊ぶのではテンションの上がり方が違います(笑)
銀ちゃんも楽しいことが見つかるといいですね。
http://achi2005.exblog.jp/
犬同士、刺激し合っています〜。銀ちゃんに見てもらうためもありますけど、前より他の子とも触れ合う時間が増えたような気がします。預かりをしていて、それぞれに合うやり方を模索するのですが、みんなそれぞれ全然違うので難しくもあり楽しくもあり、勉強になります(^^)
つぶちゃん、不思議な魅力のある子です。九ちゃんにも似てますよね〜♪でもはっとり君にも似てる気がして・・・前からうちにいるような錯覚が(笑)