2006/12/26
協力! 銀次郎
何度もしつこいけど、
いよいよ年の瀬ですね〜

季節に似合わない悪天候ですが、
これを越えればモチ

以前銀ちゃんにトレーナーさんを。。
というお話をしたのを覚えていらっしゃいますか?
その後やはり素人の私では乗り越えられない壁と確信し、
首輪をしてもらうため、
またその過程で先を焦り首輪に更なる悪印象を持ってしまうことも考えて、
プロのお力をお借りするべくネット上を彷徨う日々でした。
数件のトレーナーさん・訓練士さんに相談したのですが、
やはり特殊なケースらしくすべて断られてしまいました。
それでもあきらめるわけにはいかず、
最後の望みと思い切ってご相談した訓練士さんが、
経験がないため通常の料金はとれないがアドバイスなら。。と、
さまざまなアイディアや相談を受けてくださることになりました。
少しでも首輪に慣れる為に、
まずは輪っかにした糸を見慣れてもらうことから始めることになりました。
これがうまくいのかどうか、
訓練士さんも私も、銀次でさえまだまだ分かりません。
ただ分かることは、
銀ちゃんを通じてまた信頼できる素晴らしい人物に出会えたということ♪
まだ外に出られなくて、人知れず暮らしている銀ちゃん。
でも銀ちゃんが生きていてくれるだけで、
ありがたいことにがっちりと繋がっていくご縁がいっぱいあります。
銀ちゃんに感謝しなくちゃ!
やっぱり今年も最初から最後まで「感謝」尽くめの1年でした

銀ちゃんに感謝の気持ちを込めて。。
銀ちゃんの変顔&撮り損じ写真特集おひろめ〜♪

大母にほっぺ肉を掴まれてボー然!の銀(笑)

寄りすぎた銀

もっと寄りすぎの銀

突然真顔(笑)
(まだ終わっていませんが)
今年1年、銀ちゃんのことを見守ってくださったみなさま、
沢山の励ましや暖かい応援、本当にありがとうございました。
まだ「家庭犬」には少し遠いですがこれからもゆっくり歩むつもりです。
里親さまが決まるその日まで、
銀ちゃんの勇姿をこのブログでお伝えしていきますので、
変わらぬ応援、よろしくお願いいたします!

2006/12/27 14:27
投稿者:杏
2006/12/27 14:22
投稿者:杏
あーちママさん。
ママさんの仰る通りです。犬の問題行動の大半は飼い主の接し方や躾の失敗だそうですね。銀ちゃんやあーち君のようにここに来るまでの過去が予想でしか分からなかったり様々な心の傷を抱えている子が多い保護犬に対してのケアの専門家がなかなかいないのが現状ですね。もし心のケアや事情を持つ保護犬のことまでもカバーできるプロがもっと沢山いらっしゃれば救い出される子も多いのではと思います。プロには到底なれくても経験者になることは出来ることだと思うので今後のためにも私自身がこれを機会に銀ちゃんからしっかり学ばせてもらおうと思っています。それもいつか銀ちゃんが巣立ったあと、銀ちゃんが私に残してくれた財産になりますよね♪
銀ちゃんの先生は「先生」としてでなく、無償でご自身の今後のための勉強として関わってくださっています。後方支援をしていただいて私が実行班してます(笑)
ママさんの仰る通りです。犬の問題行動の大半は飼い主の接し方や躾の失敗だそうですね。銀ちゃんやあーち君のようにここに来るまでの過去が予想でしか分からなかったり様々な心の傷を抱えている子が多い保護犬に対してのケアの専門家がなかなかいないのが現状ですね。もし心のケアや事情を持つ保護犬のことまでもカバーできるプロがもっと沢山いらっしゃれば救い出される子も多いのではと思います。プロには到底なれくても経験者になることは出来ることだと思うので今後のためにも私自身がこれを機会に銀ちゃんからしっかり学ばせてもらおうと思っています。それもいつか銀ちゃんが巣立ったあと、銀ちゃんが私に残してくれた財産になりますよね♪
銀ちゃんの先生は「先生」としてでなく、無償でご自身の今後のための勉強として関わってくださっています。後方支援をしていただいて私が実行班してます(笑)
2006/12/26 20:23
投稿者:ハルかーちん
杏さまの愛があふれる銀ちゃん通信、泣いたり笑ったりしながら読ませていただいています。そして祈っています、ハンサム銀ちゃんの発展を。たくさんのこと教えてくださって、どうもありがとう。
2006/12/26 17:06
投稿者:あーちママ
トレーナー選びって難しいですよね。
教え方はもちろんだけど、大概の人は普通に仔犬から人の側にいる子を対象にしているので、事情を抱えた保護犬の事はわかりにくいのでは思います。
あーちの最初のトレーナーさんはたまたま問題行動の勉強をしていた方だったので、助かること多かったです。
次の方は放棄されて問題てんこもりの子を引き取ってトレーニングされているので、今の所安心してカウンセリングなども受けています。
そのトレーナーの先生がその子のおかげでどうやって問題行動を克服していくのか勉強になったと仰ってました。
この言葉を聞いた時はとっても嬉しかったです。
銀ちゃんの先生もうまく相性が合ってくれるといいですね。
がんばれ銀ちゃん、杏さん!
http://achi2005.exblog.jp/
教え方はもちろんだけど、大概の人は普通に仔犬から人の側にいる子を対象にしているので、事情を抱えた保護犬の事はわかりにくいのでは思います。
あーちの最初のトレーナーさんはたまたま問題行動の勉強をしていた方だったので、助かること多かったです。
次の方は放棄されて問題てんこもりの子を引き取ってトレーニングされているので、今の所安心してカウンセリングなども受けています。
そのトレーナーの先生がその子のおかげでどうやって問題行動を克服していくのか勉強になったと仰ってました。
この言葉を聞いた時はとっても嬉しかったです。
銀ちゃんの先生もうまく相性が合ってくれるといいですね。
がんばれ銀ちゃん、杏さん!
http://achi2005.exblog.jp/
愛だけはいっぱいあるんですけど、銀ちゃんにはちょっと押し付けがましいみたいです(^^ゞうちにいる間にあげられるものはなんでもあげたいと思っています。銀ちゃんから学ぶことが多くてあげられるものは少なくて悪いな〜と思いつつ。。これからも銀ちゃんの発展を一緒に喜んでください(^^)