日付けが変わって昨日になりますが、大山の大自然に囲まれた結婚式場、プリムローズガーデンに初めてお邪魔しました。
こんな所で結婚すれば永遠の愛も誓えるかも…
日本にいる事を忘れます!
結局どなたの結婚式か知らないままでしたが、僕にとっては貴重なジャズセッション!
ジャズで使用する楽譜はワンコーラスにコードネームが書いてある1ページの紙…
毎回その時にしかできない即興演奏です。
クラシックの楽譜は弾く音が全て書いてあって、料理で例えればフルコース。
順番に出てくる物を食べるだけです。
もちろん味わい方は人それぞれですが…
料理で例えるとジャズは食材を用意されて、後はセルフサービス。
美味しく食べられるか、まずくて食べられない物になるかは自分次第です!
そもそも僕はコードネームを見ただけで音が想像できないのはもちろん、構成音も考えないと分かりません。
少しずつ慣れてきましたが、まだ全てを分かって弾いている訳ではありません。
どうやって乗り切っているかと言えば、ズバリ!適当です…
初めて見る食材でも何となく味は分かりますし、何となく味付けも分かります。
一応楽譜にコードの構成音を書いてはみましたが、たまに参考にするも結局は次々と頭に浮かんでくるメロディをヴァイオリンで出すだけ。
思った音が出なかった時は何とかごまかす…
幸い大きなミスもなく、音楽を壊す事はなかったと思います。
細かい反省点はありますが、何より楽しくお二人とセッションする事ができました。
ギターの足塚さんとベースの佐藤さんはジャズのスペシャリスト!
ちなみに僕は野外という事でエレクトリックヴァイオリンを使用しました。
これからどんな練習をすれば良いのか分かったので、理論的にも納得しながら演奏できるように頑張りたいと思います!
ジャズは楽しい!!
奥も深い!!
これからも足塚さんたちの胸を借りながら高めていきたいと思います。

2