明けましておめでとうございます!
昨年は東日本大震災や原発事故などたくさんの不幸な出来事がありましたが今年は明るく幸せな年になりますように!!
辺見家は今年もいと賀さんのお節です。
昔は年末から母がお節を作っていましたが、最近はお店も元旦からやっているし家庭での文化ではなくなりつつあります。
今やお節と言えば料亭の味を自宅で楽しむ新しい文化となりつつあるようです。
いと賀さんのお節は本当に素晴らしくて、素人では真似のできない芸術品ばかりです。
まずは一の重
いと賀さんオリジナルの唐墨や筋子、数の子といった魚卵系、黒豆や田作りなどの定番からフォアグラを使った新感覚のものまで・・・
そして二の重
鰆やイカ、エビ、ワカサギ、鯛、はまぐりなどの海の幸や鴨ロース煮や豚角煮昆布巻など。
三の重は、
松茸、香茸、竹の子などの山の幸、クルマエビや鮭、アワビ、鮎、鰻ごぼう巻など・・・
今日は全種類食べることができませんでしたが、どれをとっても素晴らしいの一言!
こだわっていない品は一つもありません。
食と音楽はつながる部分がたくさん!
今年も勉強になりました。

6