瀬戸内海の中ほどの大三島に行くには2つの海道がある。一つはしまなみ海道。そしても一つ、とびしま海道てのがある。こちらはマイナーだけどある。大三島まで最後のところ10kmほど橋が届いてないけどいいのである。カヤックがある。本土から橋伝いで行きついた岡村島から漕ぎ出すと向こうにはメジャーな来島海峡大橋、その上に雪を被った四国石鎚山系が見えていた。
とある小島で大三島の海soraHさんと待ち合わせ。今日の主題はワカメ漁。この時期春先の大潮の干底。そうそうないタイミングに、ふたりして漁に精出したわけです。
ここはHさんちのすぐ下の磯場ですが、ここも海藻の海。ヒジキが海面にゆらゆらと茂っています。
海sora亭で夕食を頂く。ビール・島酒に酔いながらいろんな話をした。Hさんはワタクシもかつてサイクル野郎時代やっていた駅泊(STation Bivouac)の猛者であったこと。女将さんとワタクシは20数年前のある夏、最果ての礼文島ですれ違ったかもしれないこと。ヒトに歴史あり。タビビトに足跡あり。ライダー・チャリダーに轍あり。

0