このトレイルの始まりは東山の伏見稲荷大社の境内から。ここは「これ食べとかにゃいけんでしょ」と、きつねうどん&おいなりさんを昼ご飯に食べて歩き始めた。どこまでも続きそうな千本鳥居を参拝客に混じって歩く。
参道を歩き、住宅街を抜け、古刹の門前では三門の外から合掌。鳥居の前では柏手。お寺、神社つぎつぎに行きあたるので、門前で「パン!パン!」とかやってしまいひとり恐縮する^^ゞ。そして街のすぐそばとは思えない木々のトレイルの細道を行く。
ギリギリ間に合いました、京の紅葉。もう傾き始めたお日様のヒカリに助けてもらって通常より赤く染まっています・・・。
京都を一望する東山の展望台で夕陽を待ちました。(一年のうちで最も日没時刻が早いのがこの日か次の日かぐらいです。写真は12月6日の4時半頃でした。)もしも今この街を歩いているのなら早く家に帰ろう、すぐに暗く寒くなるよ。俺も宿への道を急ごう。

0